学術集会
第3回日本メディカルコミュニケーション学会学術集会
- 大会長: 調整中
- テーマ: 調整中
- 開催日: 2023年9月30日(土)、10月1日(日)
- 場 所: コロッセ福島(福島市)
*ヘルスコミュニケーションウィーク2023(HCW2023)という枠組で合同開催,
詳細は、こちらをご参照ください
過去の学術集会
第2回日本メディカルコミュニケーション学会学術集会
- 大会長: 榊原圭子(東洋大学社会学部)
- テーマ: 医療者におけるメンタリング
- 開催日: 2022年10月1日(土)、2日(日)
- 場 所: 金城学院大学+インターネット
シンポジウム
テーマ: 医療者におけるメンターリング
座 長: 藤崎和彦(岐阜大学)、榊原圭子(東洋大学)
演 者:
榊原圭子(東洋大学)「メンタリングとは何かー定義とその効用」
尾原晴雄(沖縄県立中部病院)「日本の医学教育においてメンタリングをどのように活用するか?ー卒後教育での実践と先行研究からー」
Richard Toshiharu Kasuya(University of Hawaii John A. Burns School of Medicine)「Practical tips for mentors and mentees」
*ヘルスコミュニケーションウィーク2022(HCW2022)という枠組で合同開催
詳細は、こちらをご参照ください
第1回日本メディカルコミュニケーション学会学術集会
- 大会長: 中山健夫(京都大学大学院健康情報学)
- テーマ: メディカルコミュニケーション-いくつかの視点から-
- 開催日: 2021年10月3日(日)
- 場 所: 広島大学会場+インターネット
*日本ヘルスコミュニケーション学会、日本ヘルスリテラシー学会と、ヘルスコミュニケーションウィーク2021(HCW2021)という枠組で合同開催しました。詳細は、こちらをご参照ください。
シンポジウム
座長: 中山健夫(京都大学)、藤崎和彦(岐阜大学)
講演
中山健夫(京都大学)「公正な学術情報コミュニケーションを考える」
榊原圭子(東洋大学)「医療者のwell-beingを支える資源としての組織コミュニケーション」
原木万紀子(埼玉県立大学)「メディカルコミュニケーションにおける視覚情報の有効活用に向けた包括的展望-Graphical Abstractに焦点を当てて」